
品質保証を通して、仕事のし易い会社作りに貢献できる。
自分の性格上座ってデスクワークするよりも体や手先を動かす事の方が好きだったので、製造関係ができる仕事を探していました。
現在は品質保証部に所属しており、主な業務は品質管理、検査書チェック、当日生産予定確認、品質評価試験など多岐に渡ります。また、与えられたポジションだけではなく、様々な業務に携わることができ、幅広い知識を獲得できるのも当社ならではの魅力です。
モノづくりの中で不良品の発生は付き物ですが、問題に対する真の原因を追究し対策を取ることで品質の向上や仕事のし易い環境になっていくのを体感できるところにやりがいを感じます。「不良品を出さない」と一言で言うのは簡単ですが、その為には地道に努力を積み重ねていくことが重要です。
当社は “失敗を恐れずにやってみよう”という社風で自分のやりたい事、挑戦したい事があれば何でもできますので、チャレンジ精神旺盛な方は共に働けることを楽しみにしています。


回路設計部門でオンリーワンの製品を創りたい。
興味を持ったきっかけは開発型企業であったことです。工場を持たないファブレスメーカーとして、製品の企画と開発に特化し、ニッチな分野でトップを目指すスタイルに惹かれました。世の中にないオンリーワンの商品を開発したいと入社を決めました。また、私は自己実現のために関西で定住したいという希望があったため、その条件にも合っていました。
入社後は業務部で生産管理の仕事に携わり、現在は開発部で既存製品の改良や新規製品の企画開発など、より良い製品を開発することがミッションです。これまで当社が積み重ねた照明技術のノウハウを活用し、食品に栄養価の高いビタミンDを生成し、より健康的な食品づくりに貢献する装置を開発しています。また、世の中にあったらいいなという新しい企画や開発も大切ですが、生産計画やコスト面、販売戦略など、最終出口まで物事を考える必要があり、ものづくりには幅広い視野を持つことが重要であると感じています。業務部でどういった製品が良いか、生産や販売に課題はないか、継続的な収益につながるかなど、多くの気づきがあったので、ひとつの部署だけでなく様々な部署や仕事を経験することも大切です。様々な仕事に挑戦してから自分の得意分野を見極める環境があるのも当社の魅力です。


ありのまま、素の自分を受け入れてくれる社長の器の大きさ
入社の決め手は面接の時に感じた社長の人柄や考え方に惹かれました。今までの面接では少し背伸びをして自分をよく見せようとしていましたが、当社の面接では社長に「素直さが大切」と言われたことがとても印象に残っています。ありのままの自分を評価して頂いていると感じたので社長の下で働きたいと強く思い、入社の決心がつきました。
設計開発職の募集とは言え、当社では設計開発だけではなく、品質保証や品質管理、生産管理と様々な部署を体験し、自分の適性に合った職種を見つけていくことができます。
現在、僕は商品開発部としてカメラ関係の仕事に携わっていますが、商品化された後でも検査等で自分たちの製品が役に立っていると感じると嬉しいです。
カメラに関わる光学的知識が求められますが、僕は大学時代には情報系と全く違う分野の選考でした。当社では大学の選考関係なく入社して1から学ぶことができます。自主性を重んじ、自ら考えて行動すれば、どんどん背中を押してくれる会社で様々な仕事に挑戦することができます。やらされる仕事は一切ないので安心して飛び込んできてください。
